« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月26日

Thunderbird 1.0 日本語版リリース!

やっと出ましたねぇ。Thunderbird 1.0 の日本語版。 英語版は 7日にリリースしたようなのだか、ボランティアの方々のお陰で、ちょうどクリスマスに Thunderbird を使い始めることができた。皆さんお疲れ様でした。

で、使った感想だが、ほぼ問題なくフツーに使えます。以前ベータ版を試してみたことがあったが、日本語の問題を筆頭に(っというよりそれだけ?)非常にとっつきにくかったのだが、正式リリース版ではかなり使い易くなっている。
これまでは OE を利用してきたのだが、データ移行も全く問題なくできたので、今後は Thunderbird を標準メーラーとして使っていくことにした。

それにしても、Firefox といい Tunderbird といい、相当 IE ・ OE を意識して作られているようで、Mozilla Products でありながら使い勝手は MS Products を使っていた頃とあまり違和感を感じさせないようにできている。これであれば、今度この二つのシェアも相当上がっていくのではないかと思うのだが、シェアが上がればそれだけ狙われる確立も高くなる(?)ような気がするのは私だかなのでしょうか?

投稿者 onda : 21:26 | コメント (1) | トラックバック

2004年12月07日

サーバダウン?再び

サーバを立ち上げ、リモートでログインしようとしたところまた入れない。サーバを直接 確認してみたところ、またまたネットワーク障害発生。“ifconfig” でもやっぱり “lo” しか表示されず、元の状態に戻ってしまった。そこで、今 サーバに付いている NIC を捨て、別のものに付け替えることに決めた。

この御時世、どうせなら 1000BASE にしようと思いながら早速 秋葉へ Go! 何件か店を回ったが、なかなかピンとくる NIC に出会わない。そうこうしているうちに、前方に TSUKUMO 発見! ついに(?) GN-1200TC を入手したのであった。

家に戻り、早速 GN-1200TC をサーバに組み込むことに。その前に Web でモジュールを調べてみると、t8169 であることが判明。が、自動認識はしないため、付属の CD-ROM からソースをサーバにコピーしてコンパイルをせねばならないとの情報。しまった・・・ っと思いながらサーバを立ち上げ “ifconfig” をしてみたが、流石にこのままでは認識せず。
“/etc/modprobe.conf” を開き “alias eth0 t8169” と変更。その後 “modprobe t8169”、“ifconfig” とコマンドを打ち込んでみると見事に “eth0” を表示。祝!サーバ復活!!であった。

投稿者 onda : 17:10 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月05日

サーバダウン?

Fedora Core 2 の Kernel を 2.6.9-1.6_FC2 にアップデートしたとたん、ネットワークに繋がらなくなってしまった。モジュール (8139too) は読み込んでるようなんだけど、ifconfig をしても eth0 は表示されず。
lsmod としてみると、8139too が mii で使われているらしい。いろいろ調べていると、“/etc/hotplug/blacklist に 8139cp と記述” という情報を入手。早速やってみると見事に解決。昨日から悩んでいた問題がようやく解決したのであった。

インターネットって素晴らしいですね!

投稿者 onda : 20:33 | コメント (24) | トラックバック